オレンジ色のブログ

Apple信者が、主にApple製品やアプリに関わることを書いています。

[Swift]乱数の取得

お久しぶりです。気が向いたので、久しぶりに更新します。

本日は、Swift乱数の取得方法を記述します。Xcodeを使います。

 

Xcodeとは

以下のリンクを参照してください。

https://developer.apple.com/jp/xcode/

 

さっそく作ってみる

  • まずはUIから

f:id:AppleShinja:20200813092036p:plain

乱数を表示するラベルと、乱数を取得するボタンを設置。\シンプル!/

 

  • コードを記述(ボタンの中身)
@IBAction func getRandomNumbers(_ sender: Any) {
        
        let randomNumber: Int = Int.random(in: 0...10)
        
        numbers.text = "\(randomNumber)"
}

 

以下のコードで乱数を取得できます。ちなみに乱数は英語で"random numbers"といいます。

let randomNumber: Int = Int.random(in: 0...10)

 

  • 7が出たらあたりにしてみる(文字の色をオレンジに)

ゲーム性を追加するために、7が出たとき文字色をオレンジにします。\いわゆるあたり!/

//7だとあたり
        if randomNumber == 7 {
            numbers.textColor = UIColor.orange
        }else{
            numbers.textColor = UIColor.black
        }

 

  • できたもの

f:id:AppleShinja:20200813094126g:plain

簡単ですね。乱数を取得することで、色々なことができます。簡単なおみくじも作成することが可能。

 

応用編?

乱数でイメージが変わるよう設定します。Image"colorImage"を追加して、以下のコードを足しました。

colorImage.image = UIImage(named: "\(randomNumber).png")

 

  • できたもの

f:id:AppleShinja:20200813094148g:plain

 

いかがでしたか?乱数を取得することで、開発の幅が広がりそうです。私は駆け出しのデベロッパなので、「コードはこのように記述した方が良いよ。」というアドバイスがありましたら、是非お願いします。また、みなさまのアイデアもお待ちしております。 

 

ブログ執筆に関して

  1. MacBook Pro 13インチモデル

 

  • 使用したアプリ
  1. Xcode by Apple
  2. PicGIF by PearlMountain Technology. Co., Ltd

手書き文字をGIFに書き出す

こんにちは。

 

Keynote、皆さんは活用していますか?

プレゼンテーションソフトとして活用される方が多いと思いますが、

本日はそれ以外の活用方法(今回は手書き文字を挿入し、GIFに書き出す方法)について書きます。

  

Keynoteとは

久しぶりなので、こんなものを貼っておきます。

Keynote - Apple(日本)

 

iPadを活用

  • 手順1 手書き文字の入力

右上の「」ー「描画」 と選択していきます。

f:id:AppleShinja:20190718193221p:plain

 

ペンの種類太さ濃さを決めます。

f:id:AppleShinja:20190718193253p:plain



Apple Pencilで書いていきます。(指でも可能)

f:id:AppleShinja:20190718193324p:plain

ちなみに書いた文字は移動リサイズが可能です。

 

  • 手順2 アニメーションを追加

文字をタップし、「アニメーション」ー「ビルドインを追加」を選択。

f:id:AppleShinja:20190718193526p:plain

 

線描画」を選択。手書き文字と相性がいいのです。

f:id:AppleShinja:20190718193356p:plain

 

継続時間5秒、開始を「トランジションの後」に設定 

f:id:AppleShinja:20190718193633p:plain

 

  • 手順3 アニメーションGIFに書き出し

右上の「」ー「書き出し」ー「アニメーションGIF」を選択。

f:id:AppleShinja:20190718193705p:plain

 オプションでは、一番大きいサイズ「XL」を選択。

f:id:AppleShinja:20190718193828p:plain

Keynoteバージョン5.0から、アニメーションGIFに書き出す機能が追加されました。

\神アプデ/ 

 

  • 完成! 友達に送ってみよう!

f:id:AppleShinja:20190718194237g:plain 

 

いつもはタイプして文字を送っていると思いますが、手書き文字にすることで、

一味違ったメッセージにすることが可能です。是非ご活用ください。

 

ブログ執筆に関して

  1. MacBook Pro 13インチモデル
  2. iPad Pro 11インチモデル
  3. Apple Pencil 第2世代

 

  • 使用したアプリ
  1. Keynote by Apple 

 

Appleイベント

Appleイベント開催を発表しました。日本時間3/26(火)深夜2:00〜です。

Apple Events - Apple Special Events - Apple

 

宣伝フレーズは、“It’s show time.”となっています。

\期待大!/

 

ちなみに日本語では、「幕が上がります。」

となっています。

\毎回思うのですが、センス抜群/

 

ネットでは、何が発表されるのか色々な噂があるので、チェックしてみてはどうでしょうか。

Appleが3月25日にイベント「イッツ・ショータイム」を開催 | ギズモード・ジャパン

 

個人的には“iPhone SE2”に期待しています。

\イベント生で見ようかなあ。/

 

[Keynote]LINEのアイコンをくるくる回す動画の作成

こんにちは。

 

今日はKeynoteを使って、LINEのアイコンをくるくる回してみようと思います。百聞は一見にしかずなので、完成イメージからどうぞ。

 

完成イメージ

f:id:AppleShinja:20190220120122g:plain

このような感じです。他の人とかぶらない、デザイナブルなものになりました。以下に手順を示します。

 

 

手順

  • Step 1

まずは、回したい画像を円にします。私は、MOLDIVというアプリを使いました。

f:id:AppleShinja:20190220120235p:plain

 

  • Step 2

次にMacKeynoteを開きます。今回はスライドのサイズは1000×1000で、背景はグレーに設定しました。

f:id:AppleShinja:20190220120704p:plain

 

  • Step 3

先ほどの画像を貼り付け、アニメーションの設定をします。「アクション」ー「回転」を設定します。設定項目は以下の通りです。

 ー継続時間…5.75秒

 ー角度…0°

 ー回転…1

 ービルドの開始…トランジションの後

その他の設定はいじっていません。

f:id:AppleShinja:20190220120656p:plain

 

  • Step 4 

動画に書き出します。

 ー次のスライドに移動…0秒

 ー解像度…720p

に設定しました。

f:id:AppleShinja:20190220120749p:plain

ちなみに完成した動画はこんな感じです。

f:id:AppleShinja:20190220121004g:plain

 

  • Step 5

LINEでアイコンをさきほどの動画に変更します。

\意外と知らない人が多いので、アイコンは静止画だけではなく、動画にも設定できることをみんなに教えてあげましょう。/

f:id:AppleShinja:20190220120922p:plain

 

 

以上で完成です。くるくる回るアイコンにしたところ、「どうなっているんだ!」「仕組み教えて!」という反響が多かったので、今回ブログに書き残しておくことにしました。質問があれば、どんなことでも、コメント欄にお願いします。

 

 

ブログ執筆に関わって

  1. MacBook Pro 13インチモデル
  2. iPad Pro 11インチモデル

 

  • 使用したアプリ
  1. Keynote by Apple
  2. PicGIF by PearlMountain Technology. Co., Ltd
  3. MOLDIV - Photo Editor, Collage by JellyBus Inc.

[Keynote]タイマーの作成

こんにちは。

 

今日はKeynorteでタイマーを作ってみます。クイズを出題する際には便利だと思います。

 

Keynoteとは

こちらを参考にしてください。

Keynote - Apple(日本)

 

 

手順

  • 質問文の追加

f:id:AppleShinja:20190131153243p:plain

"How many states are there in the USA?"という質問文を追加しました。

 

  • スライドを複製

f:id:AppleShinja:20190131153310p:plain

質問ー時間切れー質問(答え)と全3ページ展開にしたいので、スライドをコピーしておきます。ちなみにコピーは"command + C"貼り付けは"command + V"です。

 

  • タイマーの素材を追加①

f:id:AppleShinja:20190131153330p:plain

図形から自由の女神を追加しました。

 

  • タイマーの素材を追加②

f:id:AppleShinja:20190131153525p:plain

先ほどの図形をコピペし、「塗りつぶしなし」「枠線」の設定をしておきます。

 

  • アニメーションの追加①

f:id:AppleShinja:20190131153546p:plain

クリックで、2つの自由の女神が出てくるように設定します。2枚目のアニメーションを「前のビルドと同時」にすると、クリックしたとき、同時に出てくるようになります。今回は、「イン」ー「ポップ」を設定しました。

 

  • アニメーションの追加②

f:id:AppleShinja:20190131153607p:plain

1枚目の図形を右の図形に重なるまで移動させます。アニメーションの「アクション」ー「移動」です。今回は5秒で移動するように設定しました。

 

  • アニメーションの追加③

f:id:AppleShinja:20190131153630p:plain

先ほどの移動アニメーションが終了したら次のスライドに移動するように設定します。画面切り替えのアニメーションは「エフェクトの追加」ー「マジックムーブ」ー「文字ごと」ー「トランジションの開始(自動)」に設定します。

 

  • 時間切れのスライド

f:id:AppleShinja:20190131153646p:plain

"Time is up!"の画面を追加します。素材は同じ自由の女神を使用しました。

 

  • 解答画面

f:id:AppleShinja:20190131153732p:plain

アメリカの地図と、解答"There are 50 states in the USA."を追加しました。解答には、アニメーションの「イン」ー「タイプライター」を1.5秒で設定しました。

 

完成したもの

f:id:AppleShinja:20190131154335g:plain

 

 

どうですか?アニメーションの使い方次第で、色々なタイマーが作成できます。皆さんも一度チャレンジしてみてはいかがですか?良いアイデアがあれば共有してください。もし、説明不足でわからないところがあれば、下のコメント欄で気軽に質問してください。

 

 

ブログ執筆に関して

  1. MacBook Pro 13インチモデル

 

  • 使用したアプリ
  1. Keynote by Apple
  2. PicGIF by PearlMountain Technology. Co., Ltd

キャッチコピー?

こんばんは。

 

キャッチコピー」という言葉を聞いたことがあると思います。今日は、「Apple製品のキャッチコピー」ついて書きます。

 

キャッチコピーとは

うたい文句」という意味です。しかし、それは和製英語だそうです。英語では"advertising slogan"といいます。「キャッチフレーズ」という言葉もありますが、私の解釈では、それは商品というよりむしろ、企業や人が使っているものだと思っています。今回はiPhoneの"advertising slogan"を見ていきましょう。英語版と日本語版を書いていきます。

 

iPhone XS/XS Max

  • Welcome to the big screens.
  • ようこそビッグスクリーンの世界へ。

\そのまんま。iPhone SEのサイズのビッグスクリーン希望。/

 

iPhone XR

  • Brilliant. In every way.
  • 触れるたびに鮮やか。

\英語も日本語もおしゃれですね。日本語版考えた人に感服です。/

 

今ストアに並んでいるiPhoneはこの2つの"advertising slogan"が確認できました。過去のものもすべて見られるといいのですが。(もし見られたら教えてください。)ちなみに私のiPhone 7の"advertising slogan"はこれです。

 

iPhone 7

  • This is 7.
  • これが、7。

\ミステリアス!/

 

"advertising slogan"、この言い方は覚えられましたか?Appleの商品の"advertising slogan"は素敵なものが多いので、みなさんもチェックしてみてはどうでしょうか?

Apple(日本)

 

 

ブログ執筆に関わって

  1. Macbook Pro 13インチモデル

 

  • 使用したアプリ
  1. Safari

 

[iPhone]QRコード読み取りと作成

こんにちは。

 

今日はQRコード読み取り作成について書きます。

 

QRコードとは

f:id:AppleShinja:20190122110245p:plain

こんなものです。Seeing is believing.日常生活や街中にありふれていますよね。ちなみに"QR"は、"Quick Response"の略です。高速読み取りができるコードということです。

 

 

QRコード読み取り

f:id:AppleShinja:20190122210513j:image

みなさんはどのようにQRコードを読み取っていますか?QRコード読み取りアプリやLINEのQRコード読み取り機能を使っている人が多いのではないでしょうか?実は、それらを使わずにQRコードを読み取る方法があります。iPhoneのデフォルトのカメラアプリを起動し、QRコードにかざすだけです。\便利!/

 

f:id:AppleShinja:20190122210508j:image

このような場合は、カメラアプリで読み取ることができません。私のおすすめは、「Qrafter」という無料アプリです。これを用いれば、簡単に読み取ることができます。私は「Qrafter Pro 」を使っています。こちらは360円です。iPhoneの画面上のQRコードスクリーンショットで保存し、アプリを開き「アルバムからスキャン」を選択すると読み取れます。無料版のリンクを貼っておきます。

「Qrafter - QRコード」をApp Storeで

 

 

QRコード作成

QRコードを作成したい方は、以下のページから簡単に作成できます。今回は私のはてなブログのページURLをQRコードにしてみました。無料です。

Design QR Code generator - Free - Unitag

 

何をQRコード化するのか決めます。Webページだけでなく、テキストや位置情報もQRコードにすることができます。WebページをQRコードにする場合、WebのURLを貼り付けて、"CONFIRM"を押すだけです。

f:id:AppleShinja:20190122120354j:plain

 

  • 手順2 Customization(カスタマイズ)

ここではQRコードのデザインを決めます。デザインを選択していくと"Your QR Code"に表示されているQRコードが変化していきます。デザインできる項目は以下の通りです。

f:id:AppleShinja:20190122121004j:image

 

  • 完成

デザインが決まったら、完成です。ダウンロード(保存)しましょう。私のはてなブログQRコードが完成です。ユニークなデザインのQRコードに仕上げました。「QRコードとは」で出てきたQRコードとリンク先は同じ(私のはてなブログのページURL)です。

f:id:AppleShinja:20190122110406p:plain

 

 

皆さんもQRコードを作成・シェアしてみてはどうでしょうか?読み取りは、そうiPhoneで!

 

 

ブログ執筆に関わって

  1. iPhone 7
  2. iPad Pro 11インチモデル
  3. MacBook Pro 13インチモデル

 

  • 使用したアプリ
  1. 純正カメラアプリ
  2. 純正写真アプリ
  3. Qrafter Pro - QR Code by Kerem Erkan